本プロジェクトは2010年3月末をもって終了いたしました。このページに掲載している内容はプロジェクト終了時点のものです。[2010年4月]
紹介スライド「大学院GPの概要と今後の展開」 (Ver.20071221)
大学院GPプロジェクト「正課外活動の充実による大学院教育の実質化」の内容紹介を、2007年12月21日に開催された神戸大学大学院人間発達環境学研究科の教授会において行いました。その際に使用した、教員向けスライドを掲載しています。
ダウンロード
| タイトル | PDFファイル | PowerPointファイル |
|---|---|---|
| スライド「大学院GPの概要と今後の展開」 (Ver.20071221) | summary_20071221.ppt (1.6MB) |
スライドの内容
- [01] 大学院GPの概要と今度の展開

- [02] 本研究科の人材育成の方向

- [03] ヒューマンコミュニティ創成マインド

- [04] 困難な課題

- [05] 本GPの目標I

- [06] 本GPの目標II

- [07] 本GPの目標III

- [08] 本GPの3つの目標

- [09] 本GP推進上の4つの課題

- [10] 正課活動・正課外活動とは?

- [11] 作業仮説としての正課外活動

- [12] 実践活動

- [13] 学術活動

- [14] 委員会活動

- [15] 参加・運営・企画・統括・指導・監督

- [16] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (1)

- [17] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (2)

- [18] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (3)

- [19] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (4)

- [20] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (5)

- [21] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (6)

- [22] http://gph.h.kobe-u.ac.jp/

- [23] http://gph.h.kobe-u.ac.jp/

- [24] http://gph.h.kobe-u.ac.jp/

- [25] http://gph.h.kobe-u.ac.jp/

- [26] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (7)

- [27] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (8)

- [28] 3領域の正課外活動の活性化のための方策 (9)

- [29] 履修証明システムの方向性 (1)

- [30] 履修証明システムの方向性 (2)

- [31] 本GPの方策のまとめ

- [32] 2007年度の主な事業

- [33] これからの事業のスケジュール

- [34] 緊急! 2007年度コース企画事業

- [35] 2008年度の事業展開に向けてのお願い

- [36] 公募: 学術WEEKS事業

- [37] 大学院GPへの協力のお願い

Updated: 2008/02/12 (Tue) 17:45
